今回は4月26日(水)に行われたソフトバレーについてお伝えします。 BUCでは水曜日の午後のプログラムとしてスポーツを行うことがあり、今回は柔らかいボールを使ったバレーボールに参加しました。
4月12日(水)にバックアップセンター(以下BUC)のメンバーとスタッフさんで、京都御苑にお花見に行ってきました。
3月25日の土曜日に開催された、OB交流会の様子をお伝えします。
OB交流会とはバックアップセンター(以下BUC)を卒業されて復職・転職されたOBと現在通所しているメンバーとの交流会です。午前の部と午後の部に分かれて行いました。
バックアップセンター(以下BUC)のドアを開けると、すぐ左に大きな水槽が目に入ります。ペットショップで見るような大きな水槽ですので、中に入られた方は一度は水槽をご覧になったのではないでしょうか。
今、この水槽の中にはメダカ、ドジョウ、タニシ、ヤマトヌマエビ、カージナルテトラの5種類の生き物がいます。
このたび、BUCの掲示板がリニューアルされました。
BUCのドアから入って、右手の奥には、以前からBUCの掲示板がありました。これまでの掲示板は、コルクボードが壁に取り付けられ、そこに案内のチラシが画鋲で止められているだけでした。
このままでは、このコルクボードが「掲示板であること」に気づかないのではないか、という心配が発生しました。というのは、他のメンバーにいわれるまで、そこに「掲示板があること」を知らないメンバーもいたからです。
2016年11月17日のブログでも自主会についての紹介をしましたが、今回は「ストレスマネジメント実践自主会」の紹介をしたいと思います。
こちらも同じようにバックアップセンターのプログラムとは別に、メンバー同士が自主的に運営する勉強会となっています。
今回は毎週木曜日の午後に行われている、ストレスマネジメント講座の内容を紹介します。
この日のテーマは『マインドフルネスと再発予防』でした。
今回は、とある週の水曜日の午後からのプログラムであるウォーキングと茶話会を紹介します。
去る1月14日(土)午後、バックアップセンター・きょうと(以下BUC)にて、第33回ファミリーミーティングが開催されました。ファミリーミーティングとは、現役メンバーとそのご家族が参加し、医師・スタッフによる講義や家族同士の交流を行い、病気に対する理解を深めるとともに、ご家族同士で悩みを共有し合い、不安やストレスを軽くするためのプログラムです。
バックアップセンター・きょうとの朝は、9時ぴったりに「ラジオ体操」で始まる。40名ほどのメンバーが、部屋いっぱいに広がって体操をする。なかなか圧巻の光景である。