去る11月26日(土)、BUC(バックアップセンター・きょうと)にて第27回OB交流会が開催されました。OB交流会とは、BUC卒業者と現役通所者が一堂に集い、現役通所者の復職に向けた情報交換の場として、またBUC卒業者にとっては復職後の再発予防の場として、交流を図るためのプログラムです。
今回はアサーティブなコミュニケーションへの私の取り組みについてご紹介したいと思います
バックアップセンターきょうとには、「アロマセラピー」というカリキュラムがあります。 アロマには匂いを嗅ぐことで気持ちを落ち着けたり、やる気を起こさせたりする効果があるそうです。このカリキュラムは通所されて比較的、日が浅い方を対象としています。
バックアップセンターでは、既存のプログラムとは別に、「自主会」と呼ばれるメンバー同士の自主的な勉強会があります。そのひとつが「笑顔会」です。1年前に始まりました。
今週は、月曜と金曜の午前中に行われているクラフト(紙工作)の時間をご紹介したいと思います。
今日からBUC(バックアップセンター・きょうと)のブログ配信を開始します。BUCの公式WEBサイトで紹介している復職支援の各種プログラムなどについて、通所メンバーが通所者目線で情報を発信していきます。よろしくお願いします。
早速ですが、第1回目は10月19日(水)に行われた「秋の嵐山ハイキング」についてご紹介します。このイベントは、復職準備性を高めるための訓練の一つとして行われたもの。BUC通所メンバーのうち、実行委員として選ばれた3名が約3週間、多忙な復職プログラムの合間を縫って、実現させました。