私は、バックアップセンターきょうと(以下BUC)に通所して8ヵ月になりますが、通所当時の昼食は、コンビニ弁当でした。
主にしゃけ弁当など、魚貝類が入ったものを好んで買って食べていましたが、2~3ヵ月経過してから、弁当がパタ-ン化され、食べていても何か物足りなさを感じていました。
また、経済的な面の負担感も徐々に膨らんできたので、妻とも相談して手作りの弁当にすることにしました。
バックアップセンターきょうと(BUC)では毎朝、朝礼当番がいくつかのエッセンシャルオイルから好きな香りを選び、アロマを焚いています。今回は、そのアロマセラピーについてお伝えしたいと思います。
そこでいくつか気になった点を、アロマ担当のスタッフ永田さん(看護師)に聞いてみることにしました。
8月16日(水)午後、「BUCフェス2017」が開催された。バックアップセンターきょうと(BUC)では水曜の午後に屋外または室内でのレクレーションが行われる。いくつかのチームに分かれて、ボールやうちわを使ったゲームで点数を競う。簡単なようでいつのまにか白熱してしまう。今回は室内レクレーションの、夏祭りバージョンといった内容だった。
私は運営委員の一人としてOB交流会に携わりました。今回は運営側の視点から記事にしてみたいと思います。また、「ご縁」というお題に沿ったテーマトークで実際に出た話も一部抜粋ではありますがご紹介します。
7月22日(土)BUCを卒業していった方が集まるOB交流会が開催されました。
※以前もストレスマネジメント実践自主会の記事を書きましたが、今回はブログ係ではなく、自主会に参加しているメンバーさんに書いていただきました。
今回は、バックアップセンターきょうと(以下、BUC)の自主会の1つである「ストレスマネジメント実践自主会」(以下、ストマネ自主会)を紹介します。
去る5月19日(金)にバックアップセンターきょうと(以下BUC)でファミリーミーティングが開催されましたので、今回はその模様をお届けします。
バックアップセンターきょうと(以下BUC)に通所していて一番気を使う所、それは、デスクワークにおける作業の時間配分だと私は思います。