京都市 下京区 心療内科 精神科 メンタルクリニック カウンセリング 復職トレーニング専門デイケア

お知らせ

2021年7月30日 (金)

【BUCきょうとメンバーブログ】第128回「ミニブログ!」

質問に答えるだけで、簡単にブログが書けちゃう「ミニブログ」が、BUCに通うメンバーさんにご好評いただき早くも第二弾のお届けとなりました!

緊急事態宣言は解除されましたが、まだまだ気を抜けない日々。

おうち時間で癒されたい皆さんへ、メンバーM.Iさんからのお話です。(編集担当:K.T

12_41_3

ペンネーム:M.Iさん編

Q:あなたの好きなこと・夢中になれることはなんですか?

A: ガマ竜(漫画NARUTOのキャラクター)

   ※著作権の関係でガマ竜の画像は載せることはできませんので、イメージ図です。ご了承ください。Photo

Q:なぜガマ竜が好きなのですか?

A:とにかく声が癒しだからです。

Q:ガマ竜をおすすめするなら誰にしますか?

A: BUCきょうとに通われている皆さんへ!ガマ竜Voiceにはリラクゼーション効果がありますよ~。

     Youtube等で「ガマ竜」と検索すると色々出てきます。

 

このご投稿を編集する際に、私もガマ竜の画像を検索してみましたが、ふっくらしていてかわいい・・・!

NARUTOというとバトル漫画のイメージがありますが、ガマ竜のようにかわいいキャラクターに癒されるために読んでみてもいいかもしれませんね!

M.Iさん、ありがとうございました!(編集担当:K.T)

2021年7月29日 (木)

【BUCきょうとメンバーブログ】第127回「BUCの生き物たち」

 BUCには、大きな水槽で暮らす魚と窓際で元気に育つ植物がいます。朝BUCに来たとき、デスクワークに疲れたとき、帰るとき、ちょっと水槽や窓際に立ち寄って、毎日癒されています。今回はそんな癒しをくれるBUCの生き物たちをご紹介♪

_buc_8

 魚たちの住むBUC水槽には、ブラックモーリー、ネオンテトラ、ラミーノーズテトラ、オトシンクルス、ヤマトヌマエビがいます。

 ブラックモーリーは、名前の通り真っ黒な魚。数が多く、よく動き回るので、存在感が強いです。水槽越しに指を近づけると寄ってきます。エサへの反応も素早いです。すごく元気な大家族で、生き物係では里親募集もされています。

 ネオンテトラは、ネオンカラーの青と赤のラインの入った派手な見た目で見つけやすいですが、じつはちょっと病気がち。水槽を眺めるときには、異変がないか、様子を見るようにしています。

 ラミーノーズテトラは、黄色みがかった銀のボディに赤い頭部が特徴的。ネオンテトラよりも落ち着いた見た目のテトラです。おとなしいですが元気な子です。

 オトシンクルスは、白い斑点模様の入った褐色の魚。水槽の壁や石などにくっついている、BUC水槽の忍者的存在。BUCに来て初めて知った魚ですが、かわいいです。

 ヤマトヌマエビは、淡水で暮らす小さなエビです。こちらも数が多く、水槽の手前にもよく出てくるので見つけやすいです。大きくなると、テトラより大きい子もいます。

 植物は、コチョウラン、オリヅルラン、サンセベリアなどが育てられています。緑の葉がきれいで、花が咲くこともあります。私がBUCに来てからはコチョウラン、オリヅルランの花を見ることができました。サンセベリアも白いかわいい花が咲くようです。通所している間に見られるでしょうか?

 私、BUCで生き物係を経験しまして、生き物の世話はBUCの通所の楽しみのひとつでした。植物は家でも育ててみています。BUCの生き物たちのおかげで新たな楽しみ、趣味が増やせて、感謝しています。癒しと楽しみをありがとう。これからもどうぞよろしく。

P.N:コメダスキー

2021年7月16日 (金)

【BUCきょうとメンバーブログ】第126回「ミニブログ!」

ミニブログ!

もっとたくさんの方にブログを書いていただきたい、もっとたくさんの方に気軽にブログを読んでもらいたい、そんな気持ちからちょっとした時間に読める「ミニブログ」を企画しました。皆さんの一息つくお時間になれば幸いです!

今回は、2本の投稿です。                     (編集担当:T)

12_4

ペンネーム:片栗粉さんの好きなこと編

Q:あなたの好きなこと・夢中になれることはなんですか?

A:Youtube vlogを見ること。

       オススメ

  • 華金カップル
  • きりまる

Q:なぜYoutube vlogを見ることが好きなのですか?

A:こんな風に日々を充実させたいなぁと思えるから。

 

Q:「Youtube vlogを見ること」をおすすめするなら誰にしますか?

A: vlogを始めたい人!幸せな気持ちになりたい人!

 

Q:「好きなこと」に愛を叫んでください!

A:YOASOBI癒される!

3

  

「vlog」とは、video blogの略で、ブログの動画版だそうです。文字で綴られたブログとは違った表現ができそうですね。文章を読むのが億劫な時でも、動画なら楽しめるかもしれません。皆さんも、好みのvlogを投稿している人がいないかチェックしてみてはいかがでしょうか!                         (編集担当:T)

ペンネーム:ソルトパワーさんの好きなこと編

Q:あなたの好きなこと・夢中になれることはなんですか?

A:シュガーコーンアイスの「コーンの部分だけ食べる」と「コーンとアイスを一緒に食べる」を交互に繰り返す。

 

Q:なぜそれが好きなの?いつから好きなの?

A:子供の頃から好き。

 一度に2つの味わいや食感が楽しめる気がする。

 

Q:それを誰かにおすすめするなら誰にしますか?その理由は?

A:子供たちにオススメ。

 理由は分からないけど楽しくなる。

Blob

楽しみのポイントがあまりにも細かすぎて感動を覚えました(笑)。

何でも「一度に何回も」楽しめたらお得ですよね。忙しいときは無意識に食事をとっていることが多いですが、五感を使って食事をとると幸福感が増すのではないでしょうか。 (編集担当:T)

2021年7月15日 (木)

【BUCきょうとメンバーブログ】第125回「七夕を終えて」

 

3522

 もう季節は夏ですね。このブログがアップされる頃には、七夕も終えてしまっている頃だと思います。七夕と言えば笹飾り。子どもの頃には笹飾りに願いを込めた短冊をぶら下げたことを覚えています。「宇宙飛行士になりたい」とか「お金持ちになりたい」とか「お腹いっぱい美味しいものを食べたい。」などのたわいもない願いを短冊に書いた気がします。BUCに通う今なら何を書くでしょうか。やはり、万全の状態で職場に復帰することを願うと思います。お星様はそんな願いを叶えてくれるかな。

 七夕といえば七夕ゼリーという可愛いデザートを給食で食べたことも思い出します。昭和の時代にあったかどうか分かりませんが、平成の時代にはそういう可愛いものが給食で出るようになったようです。他にもクリスマスには可愛いケーキを食べて、桃の節句にも可愛いデザートを食べたことも良い経験です。いつもなら鯖の味噌煮やひじきの煮物などが大量に余ってしまう給食ではありますが、この七夕ゼリーは我先にと取り合いになり、じゃんけんで決めるほどでした。凍ったゼリーがシャリシャリで、その感触も楽しんでいました。もしも、コンビニスイーツで七夕ゼリーが販売されたら、必ず買うのになぁと思っています。BUCの下のローソンに直訴してみようかしら。

 七夕を終えて、季節は夏真っ盛りになりますね。コロナ禍の中、夏を満喫できるでしょうか。一つ目、やはり海を楽しみたい。そんな場合は、海の見える喫茶店に行くのはどうでしょうか。京都府北部の伊根では「INE CAFÉ」なる海の見える喫茶店があります。優雅にたゆたう海を見つめながら、アイスコーヒーを飲めば、密を避けながら夏気分を味わえるのではないでしょうか。二つ目、花火大会を楽しみたい。そんな時こそ、YouTubeですね。「世界一美しい日本の花火大会」や「おうちで花火」などのコンテンツで迫力満点の花火を見ることができます。いっそのことスクリーンに映してより一層迫力満点にして楽しんでも良いのではないでしょうか。スクリーンに映して楽しむなら、BUCでもできそうです。三つ目、BBQをしたい。そんな時は、自宅BBQですね。本格的なBBQセットを組み立てるもよし、100均で売られている簡易BBQセットでもよし、自宅でやれば密を避けることができますね。

 七夕を終えて、本格的な夏を迎える中、BUCの私たちも暑さに負けずに復職を目指して頑張っていきたいです。楽しみながらを大切にしたいものですね。

                                                                                                                        ペンネーム:星に願いを☆★ 

2021年7月 7日 (水)

第39回OB交流会開催のお知らせ

BUC卒業された皆さま

 第39回OB交流会の開催が決定いたしました。

現役メンバーとフォローアッププログラムを利用中の方のみが来所でのご参加となり、

それ以外のOBの方はZoom(Web会議アプリ)でご参加いただく予定です。

■テーマ:『自分のことを“みんな”で考えよう。~今の気づきが未来を変える~』

■日 時:2021年8月7日(土)
     【午前の部】 9:30~12:00(受付開始 9:00~)
     【午後の部】13:00~15:30(受付開始12:30~)
    ※午前・午後の2部制で、いずれかにご参加いただきます
 

詳細はメールにてお送りしておりますので、ご確認ください。

BUC スタッフ一同

2021年7月 1日 (木)

【BUCきょうとメンバーブログ】第124回「M1グランプリと私」

 

Photo_2

 2018年の冬休みは、どうしようもなく落ち込んで、時間があれば繰り返し嫌なことばかり考えていました。どうしたらこの不快な状態から抜け出せるか全くわからなかったし、自分が落ち着く方法があるとは考えも及びませんでした。私にできることは、休み中にもかかわらず仕事に没頭して、何とか自分を保つことでした。 

 夕食後、娘がM1グランプリを観ていたので、「M1みるの久しぶり…。」と思いながら一緒にテレビの前に座っていました。笑える気分ではなかったのですが、和牛、霜降り明星、ジャルジャル、ミキなどのお笑い第7世代を含むパワフルな漫才で、知らない間に笑っていました。笑いには心を癒す効果があると聞きますが、大声で笑ったら、目の前の霧がさっと晴れていく感じがしました。こんな状態でも笑えるのだから、私は大丈夫だと思いました。 

 次の年、またしても私は落ち込んでいました。冬休みになって何もする気が起こらなかったのですが、とりあえず行きたかったヨガ教室に行ってみました。すると、やる気が湧いてきました。それは、かすかな感覚でしたが、動くきっかけになりました。振り返れば余程のエネルギー切れだったのだと感じますが、年賀状に着手したものの、「勝手ながら本年をもちまして新年のご挨拶を終了させていただきます。」と書いたのです。(年賀状を止めたことは今でも後悔していませんが。)そして、これだけは観たいと考えていたM1グランプリは私を裏切ることなく、気分はあがったのですが、一時的で根本的な解決になりませんでした。復活できないまま、年明けには休職してしまいました。 

 私には、仕事に没頭することやお笑い番組を観ること、ヨガ教室に行くこと以外にも、自分を助ける方法が必要だったのだと思います。BUCに来るまでは、自分で自分を助ける方法がこんなにたくさんあるとは思いませんでした。それどころか、自分で自分を追い詰めていたことにも気づいていなかったのです。 

 悲しい時、苦しい時、辛い時の過ごし方をBUCで学んで、いよいよ実践するときが近づいてきました。復職して、実際に活かせるのかどうか、正直自信は持てません。けれども、できることがほとんどなかった以前の私ではないことも確かです。実際にやってみる中でしか本当の自信の回復はないのだろうと感じています。

(M)

2021年6月18日 (金)

【BUCきょうとメンバーブログ】第123回「楽しんだもん勝ちや!」

Photo_2
4月から通所を始めたものです。
ここには、復職に向けて様々なプログラムや活動があります。
  ・ペーパークラフトや軽いスロートレーニングやヨガといった指先や体を動かすプログラム、
 ・図書の要約・感想文作成、プレゼン資料作成などのデスクワーク
 ・心理教育、コミュニケーションやストレスマネージメントといった講座
 ・4人ほどのチームを組んで、お題を受けてのプレゼン資料作成、発表
 ・メンバー(通所者)が主体として活動する係活動や、実行委員活動
などなど。
 
この中で、係活動や実行委員活動は一定以上の回復状態のあるメンバーが、
「デスクワークの合間に、かつ複数の活動を並行する」
ので、担当されているメンバーはそれなりに負荷が高く忙しくされています。
 にもかかわらず、多くのメンバーの方は「いやぁー、忙しいわぁ (笑)」と笑い飛ばしながら楽しまれています。

作業や課題を「しんどそうだな、面倒だな」 と受け取るのか、「楽しんでやろう」と受け取るのか、受け取り方ひとつで心の軽さか変わり、作業への集中力や達成感も変わってくるものだと考えれば、その「楽しんだもん勝ち!」の精神こそ、復職に向けた、いや「これからの人生を楽しむため」の源になるのだと感じます。

自分が変わるための場所、今後の人生を楽しく生きるためにも、目一杯自分の変化や、ここでの活動を楽しんでやろうと思います。

P.N: 心を持ったA.I

2021年6月17日 (木)

【BUCきょうとメンバーブログ】第122回「観劇・コンサートのお楽しみ七つ道具」

 エンターテイメント業界はコロナ禍で苦戦していますが、また遠慮なく楽しめる状況になりますようにと願いを込めて、私の七つ道具を紹介します。

Photo

 デスクワークは視力1.0くらいのメガネをかけていますが、車の長距離運転と鑑賞用は1.5くらいの使い捨てレンズを用意すると、表情や動きの細かいところがよく見えてコスパもよし。メガネじゃない理由は次の道具が使いやすいから。あと、涙で曇らないから。

<オペラグラス(6倍、視野が広く明るいもの)>
 ドームクラスのおすすめはGoogleで調べると出てくる通りですが、私は、①見に行くのは1000〜5000人キャパの箱が多い②表情は確認したいが、舞台全体の動きも見たい、という2点を踏まえて6倍。本当はいらないくらい近くの席が取れるといいのに……チケットの神様は厳しい……。

<コンサート用耳栓>
 席がスピーカー前だったり大音量で音響調整がされていたりすると耳を痛めてしまうことがありますが、これがあれば安心。どんなラウドボイスもどんとこいヘイヘイヘイ。

<メモ(A6首から下げる安いやつ・書くときに音の出ないボールペンもセットで)>
 視線はずっと舞台に注ぎ、タイミングよく拍手したいので首から下げてます。見た舞台やコンサートで燃えた・萌えたところを残しておくと、未来の自分が楽しめる。舞台に集中して後で書くのがベストだけれど、脳が幸せ物質を出すので覚えてられません。苦肉の策。

<スマホ(感想放出・摂取)>
 よかったよね!あの場面のあの曲のこの声がたまらんよね!この幸せを全世界に知らしめたい!同好の士の感想も摂取させて!(ネガティブも入る感想は落ち着いてから書くようにしています)

<ハンカチ(タオル地)もしくはライブグッズタオル>
 推し曲を聴いて脂汗がにじみ涙は溢れ、舞台から見たら不審な客にならないだろうかとよぎる不安を押しのけて、ただ感動を受け取った後は、やっぱり顔とか拭きたい。人として。

 書き出していて、なかなか暑苦しい趣味だなと我に返りましたが、なにかを好きと思うときのほっとしたりうれしかったりする感じ、その不思議さをこれからも味わっていきたいと思います。皆さんは好きなものに接する時にどんな感じがするのかな。

ペンネーム:CH

2021年6月 3日 (木)

【BUCきょうとメンバーブログ】第121回「BUC情報発信係のご紹介」

Photo_3

はじめまして、バックアップセンターきょうと情報発信係(略称:BJH)新米副編集長です。

新米って美味しそうな肩書きなので気に入っています。

今回は初めてのブログ執筆ということで、張り切っています。

はしゃぎ過ぎないように気をつけて、BUCでの係活動、

BJHってこんな感じなんだな〜ということが伝わるように頑張ります。

 

まず、BJHの活動とは?

こうしてブログを執筆したり、メンバーさんにいただいた文章を読んだり、

BUC通信(ご家族向けの通信)を作成したりしています。

これがかなり、復職訓練という面で役に立ちます。ここポイントですよ!!みて!!!

「復職に役にたちます」!!!

BJHはなんと、皆様へこうして情報を発信する上で、〆切というものが存在します。

しかも、一人で文章を書いたり通信を作ったりする訳じゃなく、

チームプレーなので本格派の会議が沢山あります!

復職後の自分の姿を想像し、訓練するのにぴったりですね。

 

次に、BJHメンバーの特徴は?

ものづくりや文章を書く、読むことが好きな人が多いです。

ブログ記事やBUC通信を作っているので当然といえばそうですね。

ただ、別に皆、「得意だから」やっている訳では無いです!たぶん!

今読んで下さっているので分かるかと思いますが、少なくとも私は文を書くのは好きでも、

読みやすく、美しい文章をしたためることはできません。

でも、好きなのでやっています!好きなことをやって、こうして見て頂けるのって嬉しいですよね。

そうよね。

 

BUCは復職のための訓練施設なので、メンバーさんはプログラムを通して、

社会で働ける自分になるために切磋琢磨しています。

その中にある係活動「BJH」は、メンバーさん、スタッフさんと力を合わせていろんな方に

楽しんでいただけるコンテンツを作る、素敵な係です。

大変なこともありますが、まずは楽しんでものづくりをすることを目標にしています!

きっと、その気持ちが係のために、働くために大切になってくると思います。そう私は信じています。

ちょっとでも面白そうだな〜と思ったら、これより以前のブログも是非読んでみて下さいね!!

ためになりますよ〜!

以上、新米副編集長でした!

 

2021年5月24日 (月)

Family meeting つながり(家族交流会)開催のお知らせ(Zoom開催)

【Family meeting つながり(家族交流会)とは】

うつ病や双極性障害などを抱えたご本人を支えているご家族様を対象に、

2か月に1度交流会を開催しています。

日頃、お悩みのことやお困りのことを一緒に考えてみませんか?

現在は、コロナウイルス感染拡大防止のため、オンラインにて開催しております。

【日時】:2021年6月19日(土)10:00~11:30

【対象】:気分障害やストレス関連疾患をお持ちの方を支えるご家族

    *ご家族向けの交流会ですので、ご本人様の参加はご遠慮ください。

【内容】:気分障害の知識やご家族の接し方についてのミニレクチャー、交流会

【参加費】:無料

 

【申し込み】 まずは、お電話でご連絡下さい。

 075-334-6777(京都駅前メンタルクリニック バックアップセンター・きょうと内)

                             担当:永田、松田

【ご参加に際して】

・事前にZoomの準備をお願いします。

  PCやスマートフォンからご参加いただけます。

・開催が近づきましたら、Zoomの招待URLをお送りいたします。

・データ通信料はかかりますので、wi-fi環境等、安定した通信環境でご参加ください。

・公共の場でのご参加はお控えください。個人情報の保護にご協力お願いいたします。

 

何か不明点があれば、お気軽にご相談下さい。

このページのトップへ